息子は、浜学園マスターコースHクラスに通う新4年生です。
今年度は社会の授業を取らず、国・算・理の3教科を受講しています。
入塾して早1か月。
少しずつ週間スケジュールが確立してきました。
普段のスケジュールを書きたいと思います。
小4時間割

マスターコースは、国・算・理で週3です。
マスターコース社会を受講する場合は、国・算・理のいずれかの後、午後7:15~8:40です。(例外もあり。詳細は各校舎に問い合わせてください)
浜学園の授業がある日
15:30 | 学校から帰宅 |
15:30~16:00 | 学校の宿題 |
16:00~16:40 | 浜・復習テスト勉強 |
16:40 | 家を出発 |
17:05~18:55 | 浜・授業 |
19:15 | 帰宅 |
19:30~20:00 | 夕飯 |
20:00~20:30 | お風呂 |
20:30~21:30 | 浜・宿題 |
22:00 | 就寝 |
大体こんな感じで過ごしています。
塾に行く前は、その日の授業前にある復習テストのためのテスト勉強をしています。
塾から帰ったら、宿題。
幼少期から早寝早起きを強く推進してきた私としては、
「22時まで勉強なんて・・・早く寝てほしい(>_<)」
と思ってしまいますが・・・。
塾に通い出したら、こんなに勉強しないといけないのかと痛感させられます。
塾生ガイドブックには、
宿題はできるだけその日のうちに取り組みましょう
と書かれているので、その日のうちにがんばっています。
あまりに時間がかかりすぎて寝るのが遅くなりそうなら、残りは次の日に回しています。
また、計算・漢字は毎日コツコツ取り組むように言われているので、毎日1ページずつ。
浜学園の授業がない日
15:30 | 学校から帰宅 |
15:30~16:00 | 学校の宿題 |
16:00~18:00 | 計算テキスト 漢字のひろば 浜・宿題の残り、やり直し 復習テストのやり直し |
18:30~19:00 | 夕飯 |
19:00~19:30 | お風呂 |
20:00~20:30 | 浜・翌日の復習テスト勉強 |
21:00 | 就寝 |
こんな感じで、塾の復習を中心に勉強している息子です。
入塾して1か月
浜学園に入塾して、早1か月が経ちました。
現状は、
●宿題、宿題やり直し
●2日に1回ある復習テストの勉強
●復習テストのやり直し
に追われて、家にある市販のドリルに全然取り組めていません・・・
本当は、塾のない日に小数・分数の復習をしたり、3年生の漢字の総まとめをしたいんですが、そんなことしてる余裕がないです。
Hクラスなので、SやVに比べると、だいぶ宿題の量は少ないはずなのに・・・
入塾前まで全然勉強してこなかったので、急に勉強時間が莫大に増えて、本人は(親も)少し疲れています。
春休みはゆっくりと復習する時間が取れるといいな。
コメント