ママ友って必要?

日々のこと

前回の記事で、転勤族のママ友作りについて書きましたが、

そもそも、ママ友って必要?

私の過去の体験から、ママ友を作るメリット・デメリットを考えてみました。

(友達作りにメリット・デメリットを考えている時点で、友達できなさそう笑)

ママ友がいるメリット

情報収集ができる

私にとっては、正直これが一番のメリット。

幼稚園・保育園の情報、遊び場、習い事や塾の評判などなど、いろんな情報が得られます。

同級生のママさんでも、上に兄・姉のいる子の場合、その経験談などが聞けて、参考になりました。

初めてのイベントに対しても、「大体そんな感じね」と気持ちに余裕が生まれます。

楽しい

純粋に、好きな友達との会話やランチは楽しいですよね。

たくさん喋ってストレス発散にもなります。

笑い合ったり、愚痴を言い合ったり、悩んでいるときに背中を押してもらったり、一緒に怒ったり。

私は子どもの事で深く悩んだ時期があったのですが、よく相談に乗ってもらいました。

そんな友達との時間は本当に楽しいです。

困ったときに助け合える

コロナ渦に、お店からマスクやティッシュ、トイレットペーパーがなくなった時期ありましたよね。

あの時、ママ友と、「子供用マスク売ってるけど、いっしょに買っとこうか?」「トイレットペーパーあそこのドラッグストアに売ってたよ」と、情報交換をしたり、買ってあげたりできました。

あとは、どうしても仕事で園のお迎えが間に合わなかったとき、ママ友が家で数時間預かってくれたこともありました。

お互い困ったときに助け合える存在は、心強いです。

ママ友がいるデメリット

人間関係のトラブル

気の合う友達とトラブルになることは滅多にないと思いますが、

経験上、少し話してみて「なんか変わってるな」「話合わないかも」と感じるママは危険です。

毎日顔を合わせるからといって、無理に付き合う必要はありません

一定の距離、大事。

かつて出会った危険なママの特徴(ルイボスメガネ調べ)

我が子に過干渉・過保護なママ

特に幼稚園・保育園だと、子ども同士のトラブルに過干渉だったり、我が子に過保護な親がいます。

(小学校に上がっても、過干渉・過保護な親も稀に見かけますが・・・)

そういう人はどこでもトラブルになっているので、危険です。

なるべく近寄らないことをオススメします。

次男が年少の時の驚いたエピソードを↓

園庭で転んで膝が擦り傷になった子がいたんです。お迎えで担任の先生が、その子のママに、「今日もお庭を走ってたら、転んで擦りむいてしまって。消毒して手当てしました。すみません。」と謝ってらして。そしたら、そのママが、「え?昨日も転んで擦り傷作ってましたよね?どうして毎日こうなるんですか!?」とものすごい形相で先生を責め始めたんです。

真後ろで聞いてた私はビックリ( ゚Д゚)

いやいや、君の息子が勝手に足もつれて転んだんやろ!手当てしてもらってありがとうございますやろ!

とツッコミたくなりました。

ルイボスメガネ史上最恐のママでした。

ごく稀に、そんな香ばしい人もいるので、気を付けてください。

マウントを取ろうとするママ

うちの旦那は〇〇会社に勤めてて~

旦那の会社の株価、めっちゃ上がってて~

このベビーカーお高くて~

いろいろ聞きました。

聞き流して、自然に距離を取りましょう。

夫の勤務先や学歴を聞いてくるママ

これは関西に引っ越してきて、そんな仲良くもない人に聞かれて、びっくりしました。

プライベートな情報を聞いてくる人は、詮索好きで人の噂話が好きなので、要注意です。

近寄らない!

よその子と我が子を比べて落ち込んでしまう

これは、仲良しのママ友との会話でも感じることがあります。

何気ない会話で、

「すごーい、そんなことできるの!!それに比べてうちの子は・・・」

と思ってしまうんです。

比べてもどうしようもないのに、勝手に比べてしまって、勝手に落ち込む。

「うちはうち!」精神が大事です。

結論 ママ友はいてもいなくてもいい

ママ友がいた関東の頃は、もちろん楽しかったです。

何より、情報収集できるのがよかったです。

でも、今いないからと言って、楽しくないわけでも、特に困るわけでもありません。

学校のことはお手紙でお知らせがあるし、どうしてもわからないことは先生に電話して聞けばいいだけです。

ママ友がいれば、楽しいこともあるけど、ストレスに感じることもある。

ママ友がいなければ、寂しいときもあるけど、対人ストレスも少ない。

一長一短です。

無理にママ友作ろうと頑張る必要はないかなと思います。

ママ友がいてもいなくても、自分次第で楽しめる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました