急に長男が「プラネタリウム行きたい」と言ったので、大阪市立科学館のチケット取ろうとHPを見たら、リニューアル工事のために夏まで休館・・・
詳細はこちら↓
リニューアルオープンを楽しみに待っていようと思います。
ということで、神戸市にあるバンドー神戸青少年科学館へ行ってきました。
我が家は電車で行って、11時前に着いたのですが、もっと早めに行くべき&昼食を持って行くべきでした・・・
5階まであるのに、1階しか回れず・・・
1日中楽しめる施設なのに!!もったいない!!
我が家の反省点とともに、ご紹介したいと思います。
アクセス・料金
三宮駅からポートライナーに乗り、南公園駅で降ります。
海を見ながらも、神戸の街を一望でき、電車に揺られ小旅行気分でした♪
アクセスはこちらのHPをご覧ください。とても詳しく書かれています。
科学館には駐車場がありません。周辺有料駐車場のご利用を、とのことです。受付でマップをもらえるそうなので、お車で行かれる方は、まず受付でマップをもらってもよいかと思います。

入口↓

開館時間・料金↓

割引制度
コープこうべ組合員証・JAF会員証・IKEA FAMILY会員証・イオンカード・STACIA会員証・リロクラブ会員証などを発券窓口で提示すると、展示室・プラネタリウム入館料が大人1割引・子ども2割引になるそうです。
詳しくはこちら↓
プラネタリウム、おすすめ
- チケット
科学館入口でチケットを購入する際、展示室の料金だけでなく、その場でプラネタリウムを見るかどうかも聞かれますので、あらかじめHPで投影スケジュールを確認して、見たいプログラムを決めてから、チケット購入に並ばれたほうがスムーズかと思います。(我が家は、何も確認せず行ったので、チケット売り場であたふた)
再入場可能なので、途中で見たくなっても一度退館して購入できます。
- 感想
今回私たちは、「星空ライブ投影」というプログラムを見ました。
行った当日の神戸の空が投影されて、「今日の午後11時に空を見上げると、こんなところにオリオン座が見えます」「これが冬の大三角」というようなお話が聞けました。
45分間、あっという間です。
プラネタリウムは何度も行ったことがありますが、バンドー神戸青少年科学館のプラネタリウム、とてもよかったです。
小学生の子どもたちは、星を指差したり、一番星を探したり、興味を持って聞いていました。
スタッフの方の解説も分かりやすく、小学生でも全然理解できる内容でした。
1階展示室だけで帰ることに・・・
最初にも書きましたが、我が家は11時ごろに到着しました。
11:00~12:00 1階の第1展示室
12:20~13:05 プラネタリウム鑑賞
13:05~14:00 1階の第6展示室
こんな感じで回りました。
第1展示室
第1展示室のテーマは、力のしくみの科学・物質とエネルギーの科学
空気ロケット↓

音がなかなか大きいのでビックリしましたが、子どもたちは興奮してました。
滑車↓

実際に色々引っ張って、必要な力の違いが体感できました。
懐かしの元素記号↓

懐かしの「すいへーりーべ、ぼくのふね」
ジェットコースターのしくみ↓


エネルギー変換を見て学べます。
電車の車輪がカーブを曲がるしくみ↓

次男はこれがお気に入りで、何度も転がして実験していました。
10秒間にボタン何回押せるかゲーム↓

家族4人で競いました。結果は夫が75回で優勝。
ほかにもたくさんの体験ができます。握力を測ったり、飛行機の操縦体験をしたり・・・
1時間遊びつくしました。
第6展示室
第6展示室のテーマは、創造性の科学


こちらは、どちらかというと未就学児・小学生向けの展示室という印象です。
実際に触って遊んだり、シーソーがあったり、遊びを通して楽しく科学に触れられる、そんな展示室です。
大勢の子どもたちで賑わっていました。
もちろん、大人も楽しめます!!!
我が家はここにも1時間弱滞在。
第6展示室で遊び終わった14時の時点で、次男がお腹すいたお腹すいたと不機嫌モードになり・・・
(遊び終わった途端にお腹すく現象、やめてほしい((+_+))
スマホで周辺のランチできそうな店を探すも、神戸ポートピアホテル内の高級そうなレストランしかなくて・・・
土地勘もなく、子連れでサクッとランチできそうなお店も見つからなかったので、三宮駅まで戻ろうという話になり、退館しました。
反省点
①到着が遅すぎ
朝イチ行っていれば、お昼頃には全部の展示室回れていたかも?
②昼食持参すべきだった
B1階に飲食スペースがあるので、昼食持参すれば、到着が遅くても昼食後に他の階も回れたのになと後悔です。
下調べもせずにふらっと行ってしまい後悔・・・
でも、コンビニでお弁当やおにぎりを買って再入場するという手もあったなと、帰ってきてから思いつきました。
周辺にセブンイレブンやローソンはありました。
さいごに
残念ながら、周辺にはサクッと子連れでランチできそうなお店がなかったので、
プラネタリウムも見て、全部の展示室をゆっくり回りたい!という方は、ぜひとも昼食持参をオススメします。
1日遊べる、楽しい施設です。屋内なので、暑い夏・寒い冬も快適です。
我が家は結局、1階展示室だけでトータル2時間近くいました。
本当は5階まであるんです!!!
5階の天体観測室で太陽を見てみたかったなあ。
また、他の展示室リベンジしに行きたいと思います。
コメント