[広告]
前回の記事では、引越準備について書きましたが、今回は子どもへの影響について。
結局は、子ども自身の性格によるところが大きいと思いますが、
転勤になったときの我が家の息子たちの反応、引越後の生活などについてエピソードを書いていきたいと思います。
引越が決まった時
子どもたちの反応
当時小学1年生だった長男は、仲の良いお友達がいて、小学校のクラスもみんな同じになって喜んでいたので、かなりショックを受けていました。
次男は、まだ4歳になったばかりで、引越はなんとなく理解してはいましたが、嫌がることもなく、大量の段ボールによじ登って楽しんでいる様子でした。
引っ越しオススメ絵本3冊
私はよく、節目で絵本を買って一緒に読むのが好きなのですが。
(例えば、乳歯がグラグラして不安がっていたら、「歯が抜けたよ」のような絵本を買ってイメージができるように手伝います)
転勤が決まった際も、引越の絵本を何冊か買って一緒に読みました。
特に長男が友達と会えなくなることを不安がっていたからです。
買ったのはこちらの3冊↓
《クマくんのひっこし》
クマくんのひっこし/フランク・アッシュ/山口文生【1000円以上送料無料】 価格:1320円 |
お世話になったお家にお別れをするクマくん。
引越前に読んであげると、お子さんはゆっくり今のお家とお別れができると思います。
次男が、引越前日・当日、クマくんと同じように、お世話になった家にお別れをしていて、じーんときました(;_;)
《いつだってともだち》
いつだって ともだち (世界の絵本(新) 世界の絵本(新)) [ モニカ・バイツェ ] 価格:1760円 |
この絵本は、親友が違う草原に引っ越してしまい、元気をなくしてしまったベノという象のお話。
フクロウが元気を出す3つの方法を教えてくれます。
正直な感想になりますが、我が家の6歳と4歳には少し難しい内容でした。
読み聞かせをしている私がボロボロ泣いて、子どもたちを驚かせてしまうという・・・。
小学校3年生くらいだったら、もっと理解できただろうなと感じました。
本当にいい絵本なので、小学生以上のお子さんがいる方にはすごくおすすめです!!
《とんことり》
価格:880円 |
こちらは、主人公のかなえがお引越をした後の話です。
知らない町、知らない子、初めて見るものばかりで不安になるかなえ。
でも、引っ越してから毎日、誰かが郵便受けに花や折り紙を入れてくれるのです。
誰なんでしょう?
引越後のイメージがつきやすく、「一歩踏み出そう」と前向きになれる、そんな一冊です。
林明子さんの優しい絵も大好きです。
主人公のかなえは幼稚園児ですが、未就学児だけでなく小学校低学年のお子さんにもぴったりだと思います。
引越直前
友達との別れ
引っ越すことを知っているお友達がお手紙やプレゼントをくれたり。
思い出作りにお友達親子で休日にお出かけしたり、お別れ会をして、楽しんでいました。
その時の写真やお手紙は全部、長男の学習机の引き出しに大切にしまわれています。
きっといい思い出なんだろうな。
思い出の地で泣きまくる母を心配
引越直前、荷造りも手続きも一段落して、何日か余裕があったので、子どもたちに、
「行っておきたいところ、全部回ろう!」
と提案して、子どもたちの行きたい場所へ出かけたんです。
子どもたちが行きたいと言う場所は全部、思い出の詰まった場所ばかり・・・
「赤ちゃんの頃からベビーカーに乗せて遊びに来てたよなあ」
なんて、あんなことやこんなことを思い出しては、各思い出の地で母はボロボロ泣き・・・
子どもたちが心配?ドン引き?してしまい・・・
いまだに息子に「ママあの時泣きまくっていたよね」と言われる始末。
子どもたちの記憶にはっきり残ってしまっています・・・
引越、トラウマになってないかな・・・
引越後
ある程度のことは想定していましたが、想定以上に大変でした。
関西弁の洗礼
長男が、カルチャーショック的なやつになりました。
生まれてからずっと関東にいたので、標準語なのですが、関西に引っ越してきて、コテコテの関西弁のクラスメイトと話をして?話しかけられて?
「怒られた」
と勘違いして、帰ってきて泣いたことが何度かありました。
関西人の私からすると、「そんなん怒ってへんで!」とツッコミたくなる内容でしたが、
繊細な長男は、言葉の違いに戸惑う日々でした。
母親の私も関西弁のはずなのに、なぜ今更関西弁に戸惑うの・・・?
転校生いじめ
長男はおとなしく、繊細で、はっきりと意見を言えないタイプです。
転校してから、クラスの1人の女の子に突き飛ばされたり、ひどいことを言われたりすると、息子から何度も聞いたので、担任の先生に一度さらっと相談してみたんです。
担任の先生はこう言いました。
「〇〇くん(息子)は自分で言い返したり、やめてと言えない。私(先生)にいつもチクるから、またチクったと反感を買いやすいんです」
と。
こんな言い方をする教師いるんだとビックリしました。
そして数か月後・・・
頻繁に息子の持ち物が隠されるという事件が起きました。
また私は担任の先生に電話。
私「隠されて、本人もショックを受けています。対処していただけますか?」
担任「終わりの会で、人のものを隠すのをやめましょうと全員に話をしました。でも、犯人捜しはしません。ここで犯人を責めると、次私のいないところでもっとひどいことをする可能性があるからです」
(←いや、すでにあなたのいないところで、ひどいことしてるけど?)
私「本人は、誰に隠されているんだろう?と気になって、クラスのみんなに不信感を持って不安な気持ちで学校に行っているんです。ただ、一度、△△ちゃん(例の女の子)が息子の水筒を持っているのを見かけたらしいんですが。」
担任「△△ちゃんはそんなことする子じゃありません。それだったら、休み時間にでも、隠しているところを見つけて、自分でやめてと言えるといいですね」
・・・
私はもうこれ以上相談するのを諦めました。
言葉にできない悔しさと怒りと、息子や私に微塵も寄り添ってくれない担任への不信感で、ぐちゃぐちゃな感情になり、電話を切りました。
ただ、その日以降、持ち物隠しがなくなりました。
結果的に、担任の、終わりの会の一言でいじめはなくなりましたが、
息子の「誰が隠していたんだろう・・・」というモヤモヤは晴れることなく、真相は闇の中。
いじめを乗り越えて
2年生になり、その女の子ともクラスが離れ、担任の先生やお友達にも恵まれ、楽しく学校に行くようになりました。
そして、2年生になったある時、本屋さんで素敵な絵本に出会ったのでご紹介。
こちら↓
息子は、いじめられた自分と重なるところがあったみたいで、この本をすごく気に入っていました。
これ、絵本なんですが、大人にもぜひ。
人間関係で悩んだときにおすすめの一冊です。
価格:990円 |
さいごに
我が家の長男の小学校転校は、なかなか大変でした。
今は気の合う友達ができて、楽しく過ごしているので一安心です。
一方、長男と正反対の性格の次男は、保育園で覚えた関西弁を使いこなし、お友達もたくさんできて、すっかり馴染んでいます。まだネイティブ関西弁とまではいかないけど、「なんでやねん」とツッコミができるまでに成長しました。
2人を見ていると、引越の影響については、結局は子どもの性格によるのかなあと感じました。
いろんな事を乗り越えて、たくましく大きくなってほしいなと思います。
そして、皆さんの引越で、素敵な出会いがありますように。
転校・転園した先で、素敵な仲間に恵まれますように。
コメント